ここ「げんてん」は先に紹介した
「わすれな草」や
「ひらやま」と同グループであり、
車海老の踊り」、
「ひらやま」が「どぜうの蒲焼」を
目玉にしているのに対し、ここは「明石焼」である。

まず、この店は入っていたビルの関係で2006年4月より移転しています。
その入り口から地下に降りていくと、すごく明るい綺麗な店内です。
それからここは他2店と違い、きちんと座り飲みの店ですね。
ただ、その分、
わすれな草や
「ひらやま」に比べると、値段が高い!
だいたいどれも100円高いでしょうか。

ちょっとその値段に躊躇しつつ、生ビール(380円)を頼む。

そしたらここはグラスですか・・・
これも「忘れな草」「ひらやま」ではジョッキでだしてくれるのにがっかり。
で、まず「菜の花と蛸の酢味噌」(380円)をいただく。

これは酢味噌ではなく、辛子和えではないかな・・・
まあ「菜の花の辛し和え」は大好きで、春になると俺は必ず食べるもんなんで、
いいですけどね。なかなか蛸がいい感じです。
そして、これが明石焼(480円)!

見るからにうまそうですね~本場の明石タコを使用しているそうです。
そして、ダシにヒタヒタとつけて、パクッと一口で・・・
あつあつのハフハフであるが、こりゃ見た目どうり相当旨いぞい。
俺は明石方面に住んでいたこともあり、明石焼にはちょっとうるさい。
その俺が認める、旨い明石焼である。
合計1240円のおあいそ。
ちょっと他のメニューは割高であるが、
明石焼だけでもここは食う価値あり!です。
この480円だけは非常にお得に感じました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://bkyugourmet.blog.fc2.com/tb.php/368-a5f5f772
タコミックス丼、大阪肥後橋。
今日のランチは、フリーペーパー(なんだっけな?
ピタパ関連のフリーの情報誌)の切り抜きを持って、
大阪肥後橋へ。「げんてん」というお店へ行きました。
このお店、明石焼のおいしさを大阪でも
味わってもらおうとOPENした「明石焼・一品料理」の
お店。お昼のメ...
[2009/01/28 19:58]
URL
これ、ええやん!