うどん巡り、初日3軒目。
時間も休日朝10時を過ぎると、人気店の行列はすごいことになってきます。
この辺りで、ちょっとこじんまりした、セルフうどん屋へ。
ってことで、こちらにお邪魔することにしました「田村」(たむら)です。
![うどん 田村[たむら]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/tamuraudon1.jpg)
ここは全く建物に屋号が出ていません。
なので、以下の看板を目印にしましょう。
![うどん 田村[たむら]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/tamuraudon0.jpg)
これは結構、車から見ても目立つので、
分かりやすいかと思います。
店の前の行列も、いかにも個人経営のお店ですから、
さほど並んでいません。5分も経たずに、一番先頭まで来れました。
メニューはこんなの。
![うどん 田村[たむら]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/tamuraudon2.jpg)
うどんは小で150円ですから讃岐セルフ価格。
あと、トッピング類は結構安いですね。
店内の様子。
![うどん 田村[たむら]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/tamuraudon3.jpg)
まず、店に入ると、壁沿いに10人程度座れるカウンターがあります。
その奥が作業場となっていて、ここで、食べるうどんの大小を告げます。
ここは基本、冷たいままで渡されるので、熱いうどんがいい場合、
脇で自分で茹で直す形となります。
そして、出汁も熱いのと冷たいのがあるので、これまたセルフで。
また。。。
![うどん 田村[たむら]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/tamuraudon4.jpg)
トッピング類もすべてセルフです。
天ぷらや揚げはイマイチ、食指が伸びるタイプではなかったので、
今回は、冷たいうどんそのまま(150円)と湯掻き直した熱いうどんに、
熱い出汁(150円)をかけてみました。
こちらが冷たいうどん。
![うどん 田村[たむら]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/tamuraudon5.jpg)
あ、生姜は適度に自分ですって、葱と七味をトッピングさせています。
生醤油をざっとふりかけて、こちらはいただきます。
食べてみると、コシの強さはあるものの、モチっとした食感もあります。
こちらもなかなか完成度の高いうどんですね。
熱いうどんへ出汁かけ、「あつあつ」にしました。
![うどん 田村[たむら]](https://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/tamuraudon6.jpg)
まずはその出汁をぐぐっと飲んでみる。
かなり煮干の風味が強い出汁です。
ちょうど瀬戸内名物のじゃこ天のような風味がしますね。
これは好き嫌い分かれるんじゃないかな~
うどん自体が風味がよくできているだけに、昆布やかつおダシでよさそうな感じ。
こちらは勘定は食べた後に、自己申告制である。
3軒目に食べるうどんとしては、トッピングなしで丁度ええなあ~
個人的には、いりこの強い出汁をかけるよりかは、
醤油だけで食べる方が、ええように感じました。
住所:香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電話:087-876-0922
営業時間:9:30~13:00
定休日:日曜日
↓お勧めリンク↓

★2時間行列のできる「なかむら」のうどんが通販で買える!!★田村 (うどん / 陶、滝宮、畑田)
★★★☆☆ 3.5