こちらの酒蔵では有料の試飲をさせていただきました。
神戸酒心館、有料利き酒コーナーの記事はこちら!そして、ここ販売スペースも非常に充実しているんですね。
日本酒はもちろんのこと、それに合わせるアテの充実さも素晴らしい。
ここで、家呑み用に色々と買いました。
神戸酒心館の「東明蔵」です。

福寿の樽。

この福寿の純米吟醸は結構好みの酒でした。
福寿「純米吟醸」の記事はこちら!
こちらは蔵出しの生酒類。

最初このコーナーに行った時には試飲なかったんですけど、
あとで訪問すると、何種類か置いていて、無料試飲できました。
物販スペースはこんな感じ。

ものすごく品数多いです。
買ったのはまず、有料試飲で食べた絹豆腐(210円)。

少しお高めの豆腐ですけど、すごく美味しかったんです。
家で食べても納得の旨さ。

大豆の風味がたっぷり口の中に拡がり、薬味なんて入りません。
たらーっと少し醤油かけるだけで充分ですね。
豆腐が美味しいのだからこういうのも購入。

とろ湯葉(550円)。
刺身を食べているのかと思うくらいのフレッシュさ。
湯葉がこんなに美味しいものだとは思いませんでした。

スーパーとかで買うのと全く違います。
また美味しい和食屋ででてくるレベルよりも遙かに上。
なんせ、この値段ですからね。
オリーブ新漬け(588円)

11月の時期にしか出回らない限定品です。
採れたてのオリーブでないとダメなんですね。

その味わいはまさに、オリーブオイルが口の中で暴れるとの表現が適当か。
じゅわっと染み出す香りがワインより日本酒によく合うアテです。
そして日本酒はこちらを購入しました。

凍結酒(397円)。
以前、呑もうと思った「福寿」直営の立ち呑みで、値段高かったんですよ。
神戸新開地「福寿酒蔵」の記事はこちら!しかし、こちらでは半額程度の値段で売っていたので、購入。
呑んで(っていうより食べての方が正解か)みて。

かなりのアルコール度高さを感じます。
これ日本酒嫌いなら、絶対呑めない酒やと思います。
きーんと、アルコールが頭の中を駆けめぐりますね。
非常に刺激的です。
豆腐類はどんな豆腐屋さんよりも、遙かに美味しいと私は感じます。
値段はそこそこしても美味しい豆腐を食べたいという、
豆腐好きな方には是非とも味わって欲しい一品。
私も今後、ここの豆腐は、近くを通りがかったら必ず購入しますね。
住所:神戸市東灘区御影塚町1-8-17
電話:078-841-1121
営業時間:10:00~18:00
定休日:大晦日、正月1、2、3日を除いて年中無休
↓おすすめリンク↓

日本酒手帳