本日の沖縄那覇ランチは、沖縄そばの専門店に行こうと思ってました。
大衆食堂のランチにセットでついてくる沖縄そばもええけど、
ちゃんとした手打ち麺の沖縄そばも食ってみたいもんね。
住んでるマンスリーマンションから近い距離で、評判ええ店がここでした。
「亀かめそば」にやって来ました。

見た目はラーメン屋っぽく見えますけど、沖縄そばの専門店です。
お店入ってすぐに券売機。

続き。

デフォルトの沖縄そばで450円。
「ふーちばー」とは本土の用語で言うと「よもぎ」です。
私は、肉系の味が欲しかったので、軟骨そばの小(450円)にしました。
店内の様子。

壁沿いにカウンター席があり、中央にはご覧のテーブル席。
さっと食って、さっとお店を後にするタイプのお店です。
お茶はセルフ方式。

そして、先に右側のもんが出されました。
「フーチバー」(よもぎ)はまるで、
ラーメン屋さんのセルフ葱のように提供されております。
軟骨そばでもセットになってるみたい。
いちお、全部入れてみたけど、苦い・・・
この味は私は草を食べているみたいで苦手です。
ほんの少しだけ入れたらよかった。
こちらが、軟骨そばの小(450円)。

スープの色合いが非常に白いのが特徴ですね。
まずはそのスープより・・・
鰹と豚骨がベースやと思われるけど、沖縄らしい薄味。
私はいつものように、コーレグースを追加してパンチだしてやります。
軟骨。

肉はよく煮込まれており、トロトロ。
そして軟骨部分のコリコリ食感と対比して、非常に味わい深い。
これは酒のアテにいただきたいよなって美味しさです。
そして、麺。

沖縄お馴染みの平打ち麺です。
こちらのお店はちょいかために仕上がっていて、そのシコシコ食感が好み。
あとで、紅ショウガを追加トッピング。

よもぎの味をこれで消し去ります(^^;)
500円切る値段帯の沖縄そば屋さんは、那覇にいくつもありますけど、
その中でもこちらのお店は麺と軟骨がよかったですね。
あともうちょい、出汁にこだわりがあるとええねんけどな~
自身としては、豚骨のコクがあれば、好みです。
住所:沖縄県那覇市若狹1-3-6 上江洲アパート1F
電話:098-869-5253
営業時間:10:30~17:00頃(売り切れ次第終了)
定休日:日曜

沖縄家庭料理入門
沖縄料理屋に行くと必ず食べたくなるものが2つあります。
一つはラフテー(豚バラ肉の角煮)。
酒のお供よりも、私はご飯のお供として好きですね。
あともう一つは沖縄そば。
麺類大好きですが、普段の生活の中では食す機会はほとんどありません。
そんな沖縄そばの送料無料セットを楽天で見つけました。
3食セットで1480円と1食あたり500円切ってるし、
三枚肉のもしくは、軟骨ソーキの煮付けもつき、ドリンクまでつきます。
今回も楽天マラソンで色々と食品を購入してみたんですが、
ラーメン、蕎麦、うどん、パスタのような麺類に惹かれるものがなかったので、
こちらを購入することに。
おきなわ畑の「具材が選べる沖縄そば3食セット」です。

しかし、沖縄現地の会社なんですね、送料かなり高くつくやろし、
よくこの値段でやっていけるよなって思います。
そばだしは、かつお風味ととんこつ風味の2種類がありました。
基本はかつおよなとそちらを2つ、
とんこつ味も試してみたかったので1つと混合させました。
ジュースもアセロラか、シークワーサーの2種類からチョイスできました。

私は、すっぱい柑橘系が好きなのでシークワーサー入りに。
まずこのまま飲んでみると、相当酸っぱい(^^;)
氷水で半分くらいに薄めて、飲んでも同様ですね。
一番いいなって思ったのは、麦焼酎ロックに一垂らしするの。
さらにソーダ水と配合してシークワーサー酎ハイもええね。
そして、煮付けは大好物、豚バラ肉の煮付け。

こんなレトルトパックに入ってきたので、インスタントっぽい味かと思えばなんのなんの。
まあ肉質は固いけど、それなりの味。
沖縄そばの上にのっけるのもええが、やっぱり大半はご飯のおかずにしちゃいました。
で、こちらがかつおだし風味の沖縄そば。

ネギは別トッピング。
ほとんど汁入ってないやん!って声が聞こえてきそうですが、
すっごくもとの濃縮スープをお湯で薄めるとほとんど色なくなるんですよ。
なので少なめのお湯で作ったんですけど、このぐらいの濃さでちょうどよかったです。
見た目はどん兵衛のきつねうどんのような麺。

ただそのコシは茹でてもしっかりと残っており、
この値段で家で食べる沖縄そばとしては非常に上等やと思います。
ただ、ちょっと味が物足りないかな~

かつお味は薄味好きな私が、お湯少なめで作っても薄く感じました。
豚骨はちょうどええ感じですけど、この沖縄そばの麺とは合わない印象。
なので一味を多めに後で投入してみました(ホントはコーレーグスを入れたかった)。
うん、おまけ(煮付けとジュース)も非常に楽しめるもんであったし、
本品も値段以上の味のよさを感じます。
沖縄の味を離れていてお手軽に楽しむにはもってこいでしたね。
また他の商品も同梱してもらって、再購入してもええかなって思える沖縄そばでした。
有限会社デリカフーズ沖縄
住所:沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山1471-3
電話:098-889-1086
↓今回こちらで購入↓

【送料無料ドリンク付♪】具材が選べる沖縄そば3食セット