北海道へ向けて、太平洋フェリー「きそ」に乗船しております。
船内設備の後編については、以下で記事にしました。
http://gurume69.blog84.fc2.com/blog-entry-815.htmlまた朝食バイキング編については、以下のリンクよりどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-4133.html今回は夕食バイキング編をお届けいたします。
こちらがこの日の夕食メニュー。

朝昼は1000円ですけど、夕食は2000円というお値段ですので、
食材もグレードアップしてるなって印象(^^)
さあ!また明日の朝は食わずに、北海道上陸してから回転寿司食う予定やから、
しっかり食い溜めするぞい♪
中でも一番の目玉はこれだな。

牛ロースステーキ。
こればっかり狙えば、2000円の元はとれそうな気がしますね。
ただ、私は同じもんばっかり食い続けるのが苦手。

バイキング好きなのは、いろんなもんが食えるから。
ステーキメインやけど、チャーハンや揚げ餃子と色々ととってきます。
握り寿司とメニューには書いてあったけど、この2種類でした。

サーモンと、もひとつは何か忘れた。
どんどん味を変えて食べている中でも、ステーキは合間、合間に挟みます。

合計4枚いただきました。
なので、焼きそばに、寿司に、ステーキ。

ポークしゅうまい。

麺類はとんこつラーメンがあったので、セルフで作っていただく。

あ、生野菜系はこうして別皿に・・・

他のもんの合間、合間にいただいてます。
コーンスープ

ケーキ、デザート。

アイスクリーム。

朝食に比べると、肉、魚系のもんも多かったし、
工夫して作られているなってもんもあったんで、なかなかよかった。
ただ、2000円の料理としては、あまり食べることができない方には、
CP値は相当悪いと思います。
しかし、私のような大喰らいがステーキ中心に攻めれば、
結構満足いくのではないでしょうか。
夕食は、乗船後すぐと、2日目の仙台出ての洋上になりますが、
ちょうど2日目の夜にアクセントつけて1回くらい、
このバイキング食べてみるのもアリやと思いますよ。
おすすめリンク

フェリーボートで行(い)こう!
今回の日本一周旅での北海道上陸手段は、「太平洋フェリー」を利用しました。
その設備に関する乗船記については以下のブログで記事にしております。
「太平洋フェリーきそ 乗船記前編」記事はこちら!2泊3日の船旅となりますので、船内で飲食も必要となります。
2日目の朝と夜に、レストランでいただきましたので、
その模様を、今日と明日に分けて、こちらのブログでご紹介したいと思います。
レストラン会場「タヒチ」。

さすがに国内のカーフェリーでも最大級の船でありますので、
レストランも非常に広い。
そしてオーシャンビューのテーブルも数多くあります。
ここのレストランでは朝、昼、夕、全てバイキング形式です。

朝食、昼食は各1000円となっております。
この日の朝食メニュー。

和と洋、一通り揃ってはいてますね。
ただ、シティホテルのバイキングほどの品数、質ではございません。
ドリンク類。

朝はジュース系はなかったです。
ただ、別に牛乳は置いてましたので、私は朝食にはそれがあれば充分(^^)
パン類。

私はご飯派なんで、こちらは食べておりません。
まずはこんな感じで取ってきた(^^)

洋系を中心に攻めました。
そして、2度目は和食でかためる。

ごはんは朝、生玉子があれば、私は充分ですね。

玉子かけごはんをいただければ、満足♪
さらに納豆も投入して、これで3杯目(^^)

この日、昼食は抜くつもりやったんで、その分も食い溜めしときます。
さらに、おかゆもとってきた。

こんなにご飯大好きやから、ぶくぶく太るねんな~
最後、デザートにカフェラテ。

あ、おかずはもうちょい取ってきてますけど、
写真内容が重複するんで、撮影はしていないです。
1000円のバイキングとしては、少々不満足さはあります。
但し、ここは船上ですからね。
以前、新日本海フェリーの朝食バイキングもいただいたことがあるが、
それと比べると遙かに、太平洋フェリーのほうがええです。
1日目19時に出発して、到着が3日目11時の船旅ですから、
どのタイミングで、どう食事をとるか、選択肢が難しいですね。
では、昼食を抜いて、夜もここのレストランでいただきます。
明日の記事に続けますね。
おすすめリンク

フェリーボートで行(い)こう!