別府の地獄めぐり、ワニのたくさんいる、鬼山地獄にやって来ました。
「鬼山地獄」の記事はこちら!今回、地獄めぐり中は、蒸し料理関係の軽食にて、
朝昼兼用飯にする予定だったので、
各地獄の売店で売っているものを物色していました。

で、こちら「鬼山地獄」では「肉まん」の文字が目立っていたんですね。
これを購入してみようかなと立ち寄りました。
ここも店頭がこういう、蒸し場になっています。

光熱費全くかからんし、食材を放り込むだけやから、
これはええ商売ですね。
その地獄蒸しメニュー。

肉まんは200円。
まあ観光地のこういう売店ですから、こんな値段でしょう。
その他にも色々売っていました。

「毎日が地獄です」Tシャツ(^^)
今、一番売れているとの表示でしたが、そんなに世の中、
鬼嫁だらけなんかいな?
肉まん(200円)、1つ購入。

まあ、見た目、コンビニで購入するのと、変わりありません。
いただく。

・・・・ぬるい。
おばちゃーん、ちゃんと蒸し釜から出すタイミング考えてくれよ~
味もまあ、見た目どおり、コンビニ購入と全く変わりなし。
だって、肉まんの下紙には、こんな表記が。

新宿「中村屋」の肉まんやもん。
そりゃ、セブンイレブンでも売ってるねんから、味は全く一緒やわ。
これにて、別府地獄めぐりでの買い食い記事も終了。
最後に総評いたしますが、施設にあるこういう売店は、
利用しない方が絶対いいですね。
この肉まんでもぼったくり値段やし、食材もどこにでもあるようなもん。
この鉄輪地域でも、他に飲食店はいっぱいありますから、
お昼ランチなんぞは、そういうとこ利用の方がええと思いますし、
あとの2つの地獄は、この鉄輪地区から離れていますから、
車で来訪の場合は、その移動の間に美味しい店、
検索されて行かれるのをオススメします。
住所:大分県別府市鉄輪
電話番号:0977-66-0121
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
駐車場:あり(無料)
↓お勧めリンク↓

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)鬼山地獄売店 (郷土料理(その他) / 亀川駅、別府大学駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
別府の地獄めぐり、ぶらーーっと山地獄のミニ動物園を散策。
別府地獄めぐり「山地獄」の記事はこちら!そこで、ちょい気になる文字を見つけた。

「鬼たまご、バラ売りしています」の文字。
それまでの地獄でも、売っているのを見たが、
どれもが5個セットとかやったんですよ。
まず、蒸し玉子をどっかで食べたかった私はここで食べることに。
「山地獄売店」です。
他に売っているのはこんな感じ。

いかにもこういう観光施設のファーストフード店です。
蒸し系は、こうして店頭の蒸し器が調理しています。

もう1枚。

ここでも、こういうのアテに飲んでおられる方おりますね。
酒好きな方には、絶対、堪らない至福の時間でしょうな。
まあ、私も後日、別の場所でやることになりますが(^^)
「杖立温泉」地獄蒸し記事はこちら!「地獄蒸し鬼たまご」を1個(100円)を購入。

こちらの売店はバラ売りしているってのもあり、かなり人気でした。
それも皆さん、決まって1人1個ってな購入の方が多かったですね。
ここの売店の主かな?

ドラゴンボールに出てくる、仙猫「カリン」様にそっくり(^^)
ちと、ここの卵は、非常に剥きにくかった。

熱いのもあり、結構時間かけましたね。
はい、まあ、茹で玉子です。

特段、味について、言及する必要もないでしょう。
で、ちと悔しかったのが、この後行く地獄施設の売店で、
70円で小ぶりだが、もっと美味しかった卵があったんですね。
「かまど地獄・かまど茶屋」温泉ピータンの記事はこちら!ちょい我慢すりゃよかったな~
住所:大分県別府市鉄輪
電話番号:0977-66-0121
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
駐車場:あり(無料)
↓お勧めリンク↓

【送料無料】ワンダーJAPAN(日本の不思議な《異空間》800)山地獄売店 (郷土料理(その他) / 亀川駅、別府大学駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
年末年始旅で、別府地獄めぐりにやってまいりました。
大分別府「海地獄」の記事はこちら!この海地獄を出たところに、売店が。
この日はあちこちの地獄めぐりしながら、
こういう簡単な軽食で済ます計画。
ってことで寄って行きましょう、「海地獄売店」です。

ここに惹かれたのは、その「蒸し寿司」って文字。
寿司好きの私なので、それ食ってみようかなと思ったんです。
しかし・・・

このメニューの中央に蒸し寿司ありますよね?
値段1000円!?
蛸と穴子のセットみたいですけど、こんな売店で売る値段やないやろ。
1000円出せば、ええランチ食えるぞ。
他に、地鶏岩塩焼き(350円)は惹かれるもんあったんやけど、
こんなん食って、アルコールなし(車運転するので飲めない)
では済ませられないので、これもパス。
引き続きメニュー。

こんな売店でだせる額は300円以内。
甘いのはパスなんやけど、そういうのしかないかな。
中でもよく売れていた、地獄蒸しプリン(250円)にしました。
売店の隣には、こんな蒸し場がありました。

ここの熱々の料理でビールもよさげやけど、
値段高いからね~
こういうのアテに飲んでたご夫婦もおられました。

私は、この地獄蒸焼プリン(250円)。

この大きさのプリン、スーパーで高級なの買っても、
150円くらいやと思います。
ここで食事すると市価の1.5倍くらいに考えてたほうがええな。
甘い物と言っても、玉子も牛乳も好きな私なので、プリンは嫌ってはいない。

ただ、食べてみても、うーん・・・コンビニで買うのとどう違うの?
一緒なんよね~
また、下にカラメル配置しとりますが、プラスプーンですくいにくい。

混ぜるのに一苦労でした。
まあ、スーパーで特売3個100円のプリン買って、
どっかそのへんの蒸し器に入れても、
同じような味になるんではないかな?
私の鈍感な舌では、きっとそう感じると思いますね。
住所:大分県別府市鉄輪559-1
電話番号:0977-66-0121
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
駐車場:あり(無料)
↓お勧めリンク↓

的場スイーツ海地獄 売店 (その他 / 亀川駅、別府大学駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.4