この日の車中泊は、道の駅「むかわ四季の館」。
晩酌のお供を道中どこでも買っておらず、この道の駅に到着しました。
なぜなら、この道の駅に併設されている温泉に早く入りたかったんですよ。
そして、休憩処で寝っ転がって休憩して、ようやく落ち着いたところで、
今日、晩ご飯、何食べよ?って考え始めました。
車を再び動かすのもめんどくさい。
ってことで、近くのセイコマを利用することにしました。
「セイコーマート」鵡川美幸店です。

北海道では、困ったときのセイコマ頼りです(^^)
他のコンビニがないようなとこでも、しっかり存在してますからね。
さーて、何を買おうかな。

見ての通り、セイコマは海鮮の乾き物がめちゃめちゃ豊富。
さすが北海道のコンビニです。
この旅初の鮭とばでも購入しようかなと思ったけど、今回は見送り。
結局、購入したのがこちら。

晩ご飯の主食は、パンとおにぎり。
両方ともセイコマブランドで、野菜とポークのカレーパン(100円)と、
筋子おにぎり(120円)。
しかし、筋子が入ったおにぎりがこの値段って、さすが北海道。
じゃ、お腹も満たされたことやし、晩酌にいたしましょう。

ビールは、北海道限定サッポロクラシック(223円)。
この旅初めて、缶のこのビールを飲みます。
貧乏旅でいつも第3のビールばかりやったから、
このまろやかな旨みがめっちゃ美味しい。
そして、もう1つはセイコマブランドのホワイトサワー(108円)。
ただ、私はこのシリーズのオススメはガラナサワーとメロンサワーですね。
アテには・・・

これまたセイコマブランドのねぎま焼き鳥。
30%引きで224円になってました。
4本入り。

今日は周りに車もなく、窓全開にし、車内で、網で焼いちゃいます。
焼き鳥はフライパンやと、どうもうまいこと焦げ目つかないもんね。
あ、今回お値段すべて税込み表示にしております。
この日は特に、北海道ご当地関係ない食事になってしまいましたけど、
セイコマはスーパー並に安い食材が揃っているので、
北海道旅行の際は、ホント重宝しますよ。
住所:北海道勇払郡むかわ町美幸町1丁目5番
電話:01454-2-5531
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
↓お勧めリンク↓

おいしいご当地スーパーマーケット [ 森井ユカ ]
北海道をあちこち旅していると、必ずお世話になるコンビニがあります。
その名はセイコーマート。
本土で生活している方には、ほぼ馴染みがないコンビニですよね。
北海道以外では、一部関東に少しだけ展開しているコンビニチェーン。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu0_2016042918513770d.jpg)
なにが便利って、北海道のどんな僻地に行っても、
このコンビニだけは存在してるんですよ。
広い北海道、スーパーもなんもないとこやと、非常にありがたいです。
今回も、他になんもないような地域にやって来て、
この旅初めて、晩酌のお供を購入するために、立ち寄りました。
厚沢部にある、セイコーマート(Seico Mart)のヤマコこばやし店です。
このオレンジの看板写真見ると、北海道旅行を思い出しますね(^^)
私が、セイコマ(セイコーマートの略)を重宝する理由が、まずこちら。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu1.jpg)
自社で直輸入しているワインが安いんですよ。
500円前後の価格で、非常に種類多く揃っています。
酒飲みで、ワインも好きですから、北海道ではワイン飲む率が上がります。
また、本土のコンビニでは見かけない、北海道独特のカップ麺も揃ってる。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu2.jpg)
ただ、私はこの旅ではできるだけインスタント食品に手を出さず、
ご当地グルメにこだわりましたから、興味はなかったですけどね。
そして、本日のターゲットはこちらでした。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu3.jpg)
セイコマと言えば、この100円麺シリーズですね。
100円ちょっとでいただける、パスタや焼きそばが並んでおります。
車中泊地に到着して、本日の喉の潤し。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu4.jpg)
これも北海道でしか変えないです。
セイコマブランドのガラナサワー(108円)。
北海道の限定炭酸ジュースと言えば、ガラナが有名ですが、
それを酎ハイにしたもの。
もう1本。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu5.jpg)
これまたセイコマブランドの北海道メロンサワー(108円)。
果汁は0.1%なのに、しっかりとメロンの味するんですよ。
酒好きな方は、北海道では、以上の2本を飲んでみて欲しいです。
そんじゃ、買った食い物もご紹介。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu7.jpg)
まずは半額になっていた、ナポリタンミートボール(133円→66円)。
ミースパにミートボールが加わったものです。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu10.jpg)
そんな旨いもんでもないですけど、お手軽に食えるし、この値段ですからね。
もう一品、麺シリーズ。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu8.jpg)
旨辛エビチリ焼きそば、これも半額(133円→66円)でした。
ホント、見た目がジャンキーですけど、そのまんま(^^;)
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu9.jpg)
こういうパスタや焼きそばって、フライパン、鍋が使えたら、
もっとちゃんとしたもんが自分で作ること出来るから、
あくまでこういうのは、めんどくさい時の非常食だな。
今回は半額やったから、購入しましたけどね。
最後におにぎり。
![セイコーマート[Seico Mart] ヤマコこばやし店(北海道)北海道ローカルコンビニの実力とは?](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/seikoma_assabu6.jpg)
たらこバター醤油(100円)。
たらこおにぎりはどこにでも売ってますけど、バター醤油味は珍しいですね。
今回、スーパーが近所になかったので、セイコマの食材での晩酌となりましたが、
なかなか安く済んでよかったです(^^)
但し、スーパーがある地域やと、
セイコマは、アルコールの購入のみで利用したほうがええですね。
住所:北海道檜山郡厚沢部町本町80-6
電話:0139-64-3204
営業時間:6:00~24:00
定休日:無休
↓お勧めリンク↓

おいしいご当地スーパーマーケット [ 森井ユカ ]