大阪麺ロード4軒目。
ラーメン、うどん、蕎麦と食ってきて、次に思い浮かべる麺類は?
まあ、パスタや焼きそばが代表的かな。
しかし、既に脳が麺でもちょっと変わったのを欲しております。
ここで思い浮かんだのが、中華系のかた焼きそば。
あのかたい麺ならば、違った食感で食えますから、全然大丈夫。
時間的に14時過ぎてたので、通し営業している大衆中華屋を選択。
日本橋恵美須町にあります、「玉華園」に立ち寄りました。

日本橋の電気街にあり、ちょっと目立たないですね。
1回通り過ぎましたもん。
中華のお店やねんから、もっと赤が入ったお店構えやと思った。
店頭の定食メニュー。

それにサービスメニュー。

ほろ酔いセットに四川の本格辛い系。

非常にセットの類いが多いのが魅力的。
それに生中が期間限定か280円になっている。
普通にこの店にランチに来たならば、非常に迷っていたでしょうね。
しかし、本日は麺ロードを開催のわたくしめ(^^;)

有無も言わさず、こちらからチョイスです。
五目あんかけかた焼きそば(780円)にしました。
店内の雰囲気。

大衆中華っぽくないです。
その割りには値段も安いと思いますし、
オーダーの厨房とのやりとりを聞いていると中国語。
うん、本格派の中華が食えて、こりゃええな。
やーって来ました、五目あんかけかた焼きそば(780円)。

なかなかのてんこ盛り状態。
ま、この値段ですから、このぐらいボリュームなきゃね。
それとスープつき。
まずはそのスープよりずずっと。

ごま油の風味がしっかり効いており、
こういうのが味ちゃんとしている店は他も期待できますね。
あんかけの八宝菜もたっぷり。

私はさらに酢をまわしがけして、食べるのが好きなんですね。
元の味付けもさっぱり軽めやったんで、
これで非常に好みな味に仕上がりました。
麺もあんかけを吸って、これまた好み状態に。

私はパリパリのままで食べるのは、あまり好きではありません。
すこーし、へなっとしなやかに、中にパリが少し残る程度が好み。
ま、最終的にはへなへなばかりになりますが、
ちょこっと辛子を加えて食べると、それもまたいい。
美味しかったです。
ビール生中を通年で280円で営業されているならば、
団体で(一品がボリュームあるのでシェアした方が・・・)、
昼から飲む1軒目なんてのも最適でしょう。
うん、目立たない店ではありますが、名店やと思います。
前日から連チャンの日帰り旅やったんで、この日はこれにてギブアップ。
また別の機会に、この麺ロードは挑戦してみます。
ただ、晩ご飯用に日本橋でも、近辺でテイクアウトしました。
元旦に記事を続けますね。
住所:大阪市浪速区日本橋5-11-14 日本橋トラストビル1F
電話:06-6646-5606
営業時間:11:00~23:00(LO22:00)
定休日:不定休
↓お勧めリンク↓

加藤千洋の中国食紀行 うまいを知れば「素顔の中国」が見えてくる玉華園 (中華料理 / 恵美須町駅、今宮戎駅、大国町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3