この日は何を食べたいっていう欲求もなく、お昼の休憩時間を迎えました。
(食いしん坊の私がこんなことって珍しい)
なので、JR住吉駅前で適当にまだ行ってないお店に入ろうかと。
いかにもチェーン店らしいうどん屋さんがあったんですね。
大阪うどんが好みでない私は、ずっとスルーしてたんですけど、
今回、始めて利用することにしました。
「うどん王」神戸住吉店です。

JR住吉駅すぐ南側に位置しているので、すぐに分かります。
店頭のディスプレイ。

もう1枚。

もう一丁!

最初は、丼メインのミニうどん的な定食にしようと思っていました。
なので、どんぶり定食(800円)にしようかなと思っていたんですね。
しかし、店頭サンプル3枚目の写真の中央にある、
梅の乗った、あんかけうどんがすっごく気になったんですよ。
こういうタイプって、関西は旨い店多いですからね。
で、どっちにするか決めあぐねた状態で、入店。

店内は全て4人掛けテーブルばかりですので、
1人利用は混雑時は相席となります、この日のランチもそうでしたね。
再度、この日替わり定食(各800円)メニューを出されました。

各日、青シールが貼られているのが、その日の定食です。
丼が「木の葉丼」ってのがあまりそそられないし、
やっぱここは、「梅あんかけうどん」でいくことに決定。
ご飯は、数量限定に惹かれ、「かやくごはん」にしました。
こちらがその定食。

うどんメインで、かやくご飯、小鉢、香物がつきます。
小鉢はひじきの煮物でした。

まず、かやくごはんよりいただく。

味が非常に薄い・・・
これを食べて、ああ~こりゃ出汁の使い方、
この店イマイチだなって分かりました。
あまりにも私には味せんので、うどんに乗ってた梅をおかずに、
このご飯は食べ進めました。
そして、梅あんかけうどん。

この見た目に惹かれたんですけどね(^^)
まず、あんかけのとろみがあんまりないんです。
そして、出汁風味もかやくごはん食べた印象と一緒。
あんかけうどんの名店が、ここ神戸住吉には1店あります。
「あんかけや」住吉店の記事はこちら!値段設定が違うから比較対象にするのも悪いが、
「あんかけや」のあんかけ風味には及ばない。
うどん。

この柔らかいコシこそ大阪うどんであるが、モチモチ感を感じます。
これは案外よかった。
出汁が関西らしさを感じなかったのが残念。
どういうチェーン店なんやろ?って調べてみたが、
「浪速の本格うどん」ってキャッチフレーズのお店で、
梅田や難波にもお店がある結構大きなチェーン店。
しかし、このキャッチフレーズらしさは感じられなかったな。
住所:神戸市東灘区住吉宮町4-4-1-104 KiLaLa住吉1F
電話:078-842-8928
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休
↓お勧めリンク↓

讃岐うどんめぐり指南の書